2015年10月27日火曜日

無理をしないで、遊び心で~

化石のメッカの一つである、秩父盆地では、採集に夢中になれますね・・・ だれでも!やさしく励ましてくれる看板まで、あります:

















なんという楽しいジオパークでしょう!

私は特に、サメの歯がほしかったので、いくつかの川で、時間をかけて探しました。

それほど簡単に見つからなかったのですが、まずは、転石から採りました:

みっけ!メジロザメの歯(約 15 Ma


それから得た自信を持って、ある気になっていた、有名産地にも行きました:


















そこで頑張ったら、河原の地層から、ささやかながら、美しい歯が採れました:  


みっけ!サメの歯(約 15 Ma




















とにかく、秩父盆地は、面白いところ、それに、すごいところ(ジオサイトなど)が一杯ありますね:


ようばけ(天然記念物で、採集禁止)






















私にとって、そこでの見学や「みっけ」が、いい思い出になりました!
 

2015年10月5日月曜日

秋に、化石に、会いに行きましょう!

夏が終わると、ほっとしますね!そいうリラックスムードで、こういう広い河原で化石を探すのが、気持ちいいです:

富山・新潟県境にある川

先日、ここに座って、せせらぎをずっと聞いていると、私にしてはけっこう、禅の心(?)になりました! ちょっと、私が石のようになっていたので、普通はかなり警戒する、カワガラスという鳥が、近くまで来ました。そういうことは、とても嬉しいですね! 

化石モードに入ると、転石の中の、ジュラ紀(来馬層群)の化石の観察が予想よりも、面白かったです:

 
 






まー、「アンモナイトだったら・・・」とか、「恐竜の足跡だったら・・・」とか、を思わないことはありませんが、そんな贅沢を言っちゃったら、バチが当たりますね! 笑)




最後に、河原よく育った野葡萄も撮りました:















・・・秋の、思い出いっぱいの一日でした!

2015年9月17日木曜日

内房の海岸で採集した化石
















海岸での化石採集は、特にワクワクしますね!岩石の風化が激しいので、表面採集だけでも、成果は期待できます:

アオザメの歯化石

 


  

メジロザメの歯化石

  
 




















内房では、私はサメの歯に集中しましたが、その約 6 Ma の地層からの、副産物も面白かったです:

外道が楽しい!ハリセンボンの歯化石






















あるとき、雨の後で、意外な大物もゲットしました:

ホタテガイの化石

















やっぱし、自分に合うような産地に、ちょこちょこ通うと、自分に合うようなコレクションができますね!

2015年9月16日水曜日

苦労しないで化石採集

「楽々採集」ということは、なかなかありませんね!しかし、千葉県では、ある中新世の地層からの化石を、簡単にゲットできる場所を見つけました。道端の転石に、ときどき、意外と綺麗な化石が入っていました:

タコノマクラの化石(1)


















道路のそばの小川にも、いい化石がよく、転がっていました:

タコノマクラの化石 (2)

   

サメの歯化石































化石を探している間に、野鳥などの生き物との楽しい出会いもありましたが、ほかの化石コレクターは、出没しませんでした。ただし、あるとき、小川に化石採集用のハンマーが落ちていました!私はそれも、拾ってしまいました。(爆)

古生代の石灰岩を、観察しましょう!


気軽な化石観察には、古生代の石灰岩が、最適ですね。場所によっては、河原や山道の転石の中などで、面白い海生生物の化石が、簡単に観察できます: 

埼玉のハイキングコースに設置されている看板






埼玉で観察した、綺麗に風化したフズリナの化石

栃木で観察したウミユリの化石

新潟で観察した珊瑚の化石
 



小さい鍾乳石

























































石灰岩であまり化石が見つからなくても、鍾乳洞を訪ねたり、自然の営みについて考えたりすることも・・・

・・・決して時間の無駄ではありませんね!

化石を、救いましょう!(笑)

「日本全国化石採集の旅」(築地書館)で、大八木和久氏が、こう言っています: 

「化石は人間が採集しないと、雨に打たれ、川に流され、削られて、いずれは消滅してしまう。あるいは、工事現場の下敷きになって、二度と陽の目を見ることがなくなってしまう。(・・・)化石は採集すべきものである。」

もちろん、恐竜の骨でも見つけたら、採集しようとしないで、しかるべき機関に連絡してくださいね!(笑)でも、ほとんどの場合では、風化しつつある化石を見つけると、「採ってあげたい!」という気持ちが、湧き出てきますね! 例えば、ある神奈川県の産地では、私がホージロザメの歯(約 7 Ma)を、こういう状態で見つけました:

























丁寧に採ってみると、出てきた歯が、綺麗でした: 













両方ともに、「もうちょっと、早めに見つければ・・・!」と思うことがあります。とは言っても、とても嬉しい「お宝発見」でしたし、「神奈川県も、捨てたものではない」とも思わせますね!(笑)

化石入りノジュールを探そう!

化石がノジュールとして産出する場合は、探しやすいですね!例えば、私は東京都の、ある有名な産地の河原で、このノジュールをゲットしました:


割ってみると・・・


スナモグリという甲殻類のツメ(約 19 Ma)が入っていました。私にとっては、珍しい化石です!

 ノジュールは頑丈なので、母岩から離れると、長いあいだ転がっていることもありますね。神奈川県では、葉山の海岸で、こういうノジュールが海底にある地層から洗い出されて、浜辺に打ちあがってきます:





















この一個には、入っている二枚貝(約 15 Ma)が見えます:





















割ってみないと、中身が分からないのもあります:















こういう場合は本当に、「当たった!」という気分になりますね!